京都でママになってみたいな

京都で子育て。大変でも楽しい日々を記してまいります。

今年はベビーブーム?(保活関連)

今年は出生数が多いのでしょうか。

自分が生んだから、同じような人が目につくだけ?

芸能ニュースでも、赤ちゃんのニュースをよく見るような。

 

今年は前より多いですよ。

保健師さんに言われました。

 

保活の激戦は1歳児というのは有名な話ですが、0歳児も、1歳児ほどではないというだけで多いはずなんですよね。

いろいろ話を聞いていると、どうも来年度0歳児で入れたい人が注意しないといけないのは、

 

「きょうだい児を入れたいママよりポイントが高いかどうか」

 

のようです。

みなさん、自分のポイントを試算されていると思いますが、、

 

フルタイムですか?時短ですか?

来年度中の育休明けが勤務先の規定ですか?翌々年度でも復帰可能ですか?

職場は遠いですか?近いですか?

両親同居など、減点要素はないですか?

 

正直、京都市においては40点では希望通りに行くのは難しいですよね‥プラスαが無いと。

 

一斉面接まであと3週間くらい。

しかしまあ子育てしてる同じ仲間と不幸比べをしている状況。

心中複雑です。。

 

少子化なんてホントかよと毎日思います。

子どもいっぱいいんじゃん。

 

 

 

 

 

離乳食教室 パート1

今日は区が行なっている離乳食講習会に行ってきました。

f:id:hatch-kyoto:20181219234553j:imagef:id:hatch-kyoto:20181219234549j:image

栄養士さんの手際のいいこといいこと。

必死ですりつぶしてモタモタしてる私!

 

味見もしましたがおいしかったです。

白身魚でタイを使うなんて贅沢な〜と思いますが、実際どうなんでしょう。

シラスで始めてみようかと思います。

 

いらしてたお母さん方と少し話が出来ました。

保育園の話も聞けましたが、みんな気がかりですよね、、。

帰りに寄ったお店でも保育園の話をしているママさんがいて、◯◯区はまだマシらしいけどこの辺は兄弟児がいても厳しいらしいから‥と聞いて不安になる。

 

いよいよ面接まで3週間になります。

あー憂鬱‥

 

取り敢えず離乳食頑張ります。

離乳食1日目

今日から離乳食始めました。

冷やし中華か)

 

極めて初歩的なミスなのですが、炊飯器に一合かけたときに、「全がゆ」を10倍がゆと勘違いしてしまいました。

 

全がゆ=5倍がゆ

 

なんですね‥情けないやら恥ずかしいやら。

確認不足でした。

とりあえず、炊けた5倍がゆを少し取り、すり鉢で潰してお湯で伸ばしてポタージュ状に。

それを1週間分ストック作りました。

 

離乳食の本には、機嫌のいい午前中がいいと書いてあったのですが、午前中はバタバタしていたので、夕方にやってみました。

スプーンは案外嫌がらずスムーズに口に入れてくれ、何とか初日成功。

少しこぼしてしまいましたが、今日はとりあえずスプーンを口に入れて欲しかったので、良しとしました。

 

今週の目標は、私も娘も、お互いに慣れること。

一緒に頑張るぞ!

離乳食の準備

5カ月を迎えた我が娘。

そろそろ折を見て離乳食を始めたいところ。

そこで、離乳食を作るための調理器具を揃えました。

やはり、大人の料理を作るものでは大きすぎる。

フリージングで作り置きもしますが、その時々に一回一回作ることもあります。

コンビやリッチェル、ピジョンなどから出ている調理器具も検討しましたが、離乳食が終わっても使いまわせる普通の調理器具を買うことに。

100均は最近色々あるんですね。驚き。

 

f:id:hatch-kyoto:20181213233610j:image

これら全て100均。

ダイソーとキャンドゥにて。

片手鍋だけ150円でした。

本当は麺カッターをダイソーで買いたかったのですが、私が行った店舗にはなく‥

あとはおかゆポットがあると便利と聞いたのですが、私は「おかゆシェフ」を買うつもりです。

生米からでも、炊いたご飯からでもレンジで作れるとのことで、魅力を感じています。

 

f:id:hatch-kyoto:20181213233835j:image

あとは、食器。

これはもう少し大きくならないと使えないと思うのですが、とりあえず親の趣味で。

私が使って可愛いと思うものを選びました。

プリントも剥がれにくく、レンジにも使えるらしいので。

 

f:id:hatch-kyoto:20181213233936j:image

あとは、本が一冊あると安心と聞いたので、メルカリで購入。

これは内容がわかりやすいというので人気の本で、なかなか出品されてなかったので、毎日検索してやっと購入しました。

 

さて、あとはいつから始めるか。

ミルクだけだと足りない様子なので、早く始めたい一方で、来週行われる離乳食講習会に参加したあとがいいのかと思ったり‥

10倍がゆなら自分でもできるか。

 

よし、頑張るぞ!

 

向きぐせ

もうすぐ5ヶ月を迎える我が娘。

生まれた時から、毎日何かが心配。

多くの親のあるある。

 

そのひとつが、向きぐせじゃないでしょうか。

私の娘は左向きが大好き。生後間もないからからずっと。

産科の窓が左側にあったからとか、お腹の中にいる時から左を向いていたのだとか、色々言われました。

 

そして1ヶ月ごろ経った頃に気がつきました。

頭の形がいびつ。

 

色々試しました。むきぐせ帽子枕やら、普段から右向きになるようなどとにかくこまめに、、

小児科の先生に相談したり、0歳児教室でママさんたちや保健師訪問で保健師さんに聞いたり、、

40万払ってヘルメット買うしかないの?と頭を抱えた時期もありました。

欧米では、子の頭の形は親の責任と言われるそうです。

毎日気になって、悩んで、うつ伏せの練習の時に見える後頭部のいびつさに悲しくなったりもしました。

 

が、そこに光明が。

最近、右向きでも寝るようになったのです。

 

前はどんなに右向きでいても、寝たらすぐ左を向いていたのに、最近は自分でも右を向くようになったのです。

向きの改善に特に力を入れるようになってからは、2ヶ月半ほど経ちました。

やっとその努力が形になったようで少し嬉しい気持ちになりながら、娘の寝顔を見るようになりました。

 

みなさん仰るのは、脳の発達とともに頭の形もまた変わるし、髪が生えれば分かりにくくなるというもの。

だからといってそのまま放置もできません。

少しでも毎日の頑張りが実を結ぶことを願っています。

 

このブログをご覧になる方はまだ少ないですが、もしご覧になった方で頭の形に悩んでいる方がいらっしゃるなら、毎日の努力は何かしらの成果につながると伝えたいです。

 

お互い頑張りましょう!

冬のボーナスは出るのか?

以前給付金のことを書きましたが、産休育休中のお金の諸々はホント切実な問題です。

今度は冬の賞与。

 

賞与は賃金ではないため、その規定は会社によって様々。

だからこそ知恵袋や小町で聞いても分からないものなのです。

 

私は6月から産前休暇にはいりました。

7月に出産、産後休暇は9月頭まで。

さて、その期間を勤務期間として扱うかどうか。

労基法では、欠勤扱いしてはならないと定められているそうですが、賞与にそれがどの程度影響するのか‥。

 

私は産休中に実績が積めないので、それまでめちゃめちゃ頑張って仕事して、結果出してきました。

しかしそれをボスがどう判断するかですよね。

私の勤務先は人事考課の規定がないので、ホントテキトーなんです。

今時珍しいですか?どこもそうですか?

 

極端なことを言えば、ゼロとする会社も少なくないみたいです。

「みたいです」「らしいです」など無責任な伝聞ですみません。

 

満額でないのはもう構わないから、少しでもください、というか働いていた間の分は絶対くださいお願いします。

 

と、願う毎日です。。

いやらしい話ですみません。

娘はオムツMサイズにサイズアップし、ますます家計負担は増えそうです。嬉しい悩みだ〜(°▽°)